レモンの苗トリミングしてるんだけど、再利用できるもんなの?実験

切ったレモンの茎捨てるのは・・から始まった
レモンの苗が伸びすぎているのでトリミングしております。伸びたら伸びただけいいんじゃないかなーと思うんですが、変な方向に伸びてもらってもアレなんで、そういうとこはピンチします。
ここでのピンチってのは摘芯のことなんですけど、むしろ摘芯ってよりは伸びただけのぶんをカットしています。
基本的に切ったやつは捨てますが、アロマティカスなどそこから根っこ出して生えてくるヤツもいるんですよね。レモンも出来るんかしらん。と実験してみた!ってお話。
レモンの切った茎を再利用(?)

アロマティカスとかマンジェリコンなどは切ったあとに水に浸けてある程度過ごしていると茎から根っこが生えてきて、それを植えると更に成長するもんなんですが、果たしてレモンはどうなんでしょうかね。
予想では一応根は出るんだけど実がなるまでになるかどうかって感じです。
レモンは「アレンユーレカ」を再利用。
水に浸けておく
アロマティカスとかマンジェリコンで試した経験があります。このへんはまた別記事で紹介できれば・・と考えております。
瓶などに水を入れて、そこにレモンの切られた苗を浸けておきます。
もしも根っこが出ても目視できるので楽しいかも(?)
夏休みの自由研究のネタに出来るかもしれません。ちなみにアロマティカスは1週間ほど水に浸けておくと根っこ出ます。
寄せ植え的にやってみた!

寄せ植えの前景に使われそう?な「リシマキア ヌンムラリア」
そこに挿してみた!という感じです。リシマキアは這うように葉を伸ばしていくタイプです。
冬に適当に葉っぱ置いてたら何故か根付いてもっさりと勢力を伸ばしております。
根のほうも土の中でかなり伸びていると思われ、挿そうとしたレモンの茎が途中で折れてしまったわね!頑丈ねリシマキア。
ちゃんとしたポットに支柱も立ててみる

空いていたポットに土を入れて支柱を立ててみた例。
ぱっと見はちゃんとしたように見えますが、ちょっと傾けると色々崩れるほどの危うさです。根付くとしたらコレが本命。
試してみた実験なので・・
このへんは趣味的なもんなので営利目的とか販売がどうのとかは全然無いんですが、よく種苗法とかPVPとか色々絡んでくる話をよく聞くので、実験と称してもこういうことしたらあかんでーみたいなことがあれば教えていただければ幸いなのです。
いまだにこのあたりの知識は吸収しきれていないので、機会を作って調べていきたいと考えております。