花・植物

ゲンペイクサギ(別名:ゲンペイカズラ)

源平カズラ(ゲンペイクサギ)
lynrabbit
Sponsored Link

源平カズラの名前で入ってきた。

ユリ科:チューリップ属

非耐寒性の多年草なので、冬は室内に移動させておきたい。

室内では最低でも10℃あたりまでを保持できる場所がよさそう。

名称ゲンペイクサギ
学名Clerodendrum thomsoniae
見頃5月~9月
ガクは白、花冠は濃い赤
原産西アフリカ
ゲンペイクサギ(ゲンペイカズラ)Clerodendrum thomsoniae
草花の苗/ゲンペイカズラ(源平かずら)3〜3.5号ポット2株セット

赤と白が美しい

源平カズラ(ゲンペイクサギ)

赤い花と白いガクが印象的なゲンペイカズラですが、意外に花を落としやすいようです。

気を付けて移動させておきたいところです。

肥料にプロミックを2~3粒落としておこうかと思います。

草丈がけっこう大きいらしいので・・

源平カズラ(ゲンペイクサギ)

初夏から秋まで長く開花する常緑性蔓性植物。

しかも草丈が2メートルくらいにまでなるそうなので、グリーンカーテンとして窓側に設置できるのかどうか・・と思います。

上述の通り、寒さに強くないので、夏の日差しを和らげたい時に縁側に置いておきたい気もします。

Sponsored Link
ABOUT ME
おぶぶまる
おぶぶまる
多肉植物派
様々な機会を経て、プラント中心にガーデニング系の知識を得ましたので、ここでアウトプットをしていきたいと思っている所存なのです。
記事URLをコピーしました