いつの間にか色々増えてるガーデン備忘録
lynrabbit
Garden-Jubilance
2023年5月の半ばにレモンのトリミングを行いました。そして、切った葉とか軸とかは廃棄するんですけども、葉や軸の切った先からは柑橘の匂いが意外にさわやかだし、これ捨てるのもアレよね、と思って実験的にポットに挿してみたんですよね。挿し木の簡易版みたいな感じですが。
って記事がこちら
切った軸は葉がたくさん付いていたんですが、すぐに全部落ちて棒だけの状態になり、先端も茶色く枯れてしまいました。
しかし・・
ちょっと目を離していた隙に意外に立派な葉が生えだしていました。
どうやら根も新しく生えている様子で、死んではいなかったという証拠が。
大きく葉が生えているのが1か所。そして上部にもちょこっと葉っぱ覗かせています。
ポットにただ挿しただけの状態で、雑草も生えっぱなしだったんですが、まだ生きていた!ということが判明して早速整理しました。ついでにIBワンス4号も置いてみました。
柑橘類もですが、他にもアロマティカスやマンジェリコンをピンチして捨てるはずの葉を水に浸けておくとそこから根を出して株分けみたいに出来るんですね~
アロマティカスはゴキブリなどを避けさせる性質を持っていると人気なもので、自宅にもある程度設置しております。ホントに避けるのか!と思いますけどね!
とりあえず、だいたい2か月くらいで葉っぱと根が出てきた模様。
挿し木というほど立派な感じでもなく、ただピンチした余りを挿してみた!って感じなのでどこまで生長するかわからんけど、とりあえず今後も世話してみようかと思いますー。