アブラムシが襲来。対策や駆除を考える。テントウムシたすけて!
lynrabbit
Garden-Jubilance
アジア、北米原産のユキノシタ科ティアレア属、常緑耐寒性多年草。薄桃系の小さな花をたくさん咲かせ、なんだかふわふわな印象。
和名ではズダヤクシュと言うそうです。舌嚙みそう。
草丈は約20センチあたりから40~50センチくらいになります。
花は薄桃系でたくさん咲かせます。群生させるとかなり映えるかも。
耐寒性も比較的強いようで、冬は室内で普通に生き残っています。春先にもっさりと花を付けています。カワイイ。
春先に花を咲かせていますが、群生させすぎなのとちょっと花が終わりかけのがいたのでカットしています。花茎がよく伸びています。これはスカビオサも同等な状態でした。
数日前にティアレアの花茎をカットしておいたんですが、4~5日くらいでまた花を付け始めたんですね~。成長めちゃ早い子でしょうかね。
ある程度花茎は残していたんですが、思いのほか多かった・・。室温はだいたい20℃前後だったと思いますが、環境によるものかもしれませんね。
水切れに注意してあまり直射日光に当たらない場所に置いています。
油断するとすぐ水が乾くので1日1回~2回程度の水やりを軽くしています。若干湿り気味の環境がよいかもです。