長滝白山神社
郡上市白鳥町長滝の長滝白山神社。今年は白山開山1300年となっています。
国道156号線、長良川鉄道沿い、白山長滝駅のすぐそばです。
最近夜に拝殿踊りを観に行きましたが、今回は休日の日中。そういえば御朱印頂けるかもしれないんじゃないかね、と思う。
長滝白山神社も郡上の有名な観光場所として名前が挙がりますが、普段はそこまで混んでいるわけではなく、むしろ閑静で荘厳な雰囲気もあるパワースポットとなっております。
長瀧寺
長滝白山神社と同じ境内に長瀧寺もあります。参道から左手が長瀧寺、正面が神社となっています。
時々、イモリいる( ゚д゚ )
今回は数センチもある大きいアメンボ発見!田舎育ちでもなかなか見かけない大きいアメンボがいました。たぶん一般的に見かけるアメンボの2.5倍はあった気がする!
梵字が刻印されてる「宝篋印塔」
宝篋印塔(ほうきょういんとう)
キョウという漢字が凄まじいほどに難しい漢字。石塔に梵字が刻まれています。
中二病心をくすぐる!
普段なかなか行かない場所
三重塔があった史跡に続く石段。長滝白山神社はそれなりに訪れるんだけど、このあたりは初めて訪れる。
腹薬としても有効と言われる白山からの雪解け水も流れているようです。
長滝白山神社の御朱印
平日に訪れても社務所(瀧宝殿)開いてねぇ!ということがあるのですが、今回日曜日の午後では社務所が開いてたようで御朱印を頂くことができました。
300円。御朱印は長滝白山神社のですが、もしかすると長瀧寺としても頂けるのでしょうかね。
iPhone6sPlusのカメラで撮影