ツワブキの花が咲いてきた!どんな品種かを紹介するー

Plants

ツワブキの花が咲いてきたので・・

ツワブキの紹介です。漢字で書くと石蕗、艶蕗、橐吾があるようです。ちなみに蕗がフキと呼ぶそうです。わからん。

そんなツワブキが花を咲かせてきたので紹介してみようかと思います。

ずんだもん
ずんだもん
なんか唐突に花が咲いてきたのだー

 

ところで、どんな品種かというと

ツワブキ

キク科ツワブキ属に属する常緑多年草である。海岸近くの岩場などに生え、初冬に黄色い花を咲かせる。昔から民間薬や食用野草として知られ、若い葉柄が食べられる。観賞用に庭園に植えられることもある。

引用:Wikipedia

ずんだもん
ずんだもん
たしかに庭園にフキっぽいのが植えられてあるのを見るけど、コレなのかー

色々な品種があるみたいだけど、画像はもしかして「天星」と呼ばれる系列なのかな?さすがに細かい品種はなんとも特定しにくいんだけど。

葉に黄色いような斑点が入っています。美しい・・かもです。

 

ツワブキの花が咲いてきた

ツワブキ 花

ツワブキの花はこんな感じ。花が咲く時期は10月~1月くらいの頃だそうです。ちょうど11月に差し掛かる時に茎がいつの間にか伸びてきて、知らん間に花咲いていました。黄色い花びらが目立ちます。

草丈が思いのほか長く、40センチ~くらいの長さで咲きました。

ツワブキ 花

けっこうな数の花が咲くような感じですねー

 

ツワブキ

ツワブキ

created by Rinker
¥991 (2025/11/4 21:36:24時点 楽天市場調べ-詳細)

↑緑葉タイプもありますね~

ツワブキ:

  • 半日陰、樹木下のような場所に植えられる
  • 株分けで繁殖させる
  • 価格は1200円~くらい。品種、大きさによる
  • 水はけのよい土で乾いたらたっぷり水やり

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE